Vol.15 サウナをとにかく布教したい男の独り言
- koyamaseminar
- 2020年11月28日
- 読了時間: 2分
こんにちは!
小山ゼミ17期会計係のプロサウナーこと田中です。
突然ですが皆さん、サウナは好きですか?
最近ではオリラジの藤森が大のサウナ好きで話題になっていますよね。
私も藤森と同様サウナーの1人で、サウナのためならどこにでも行きます。
最近では、静岡まで車を飛ばして“サウナの聖地”ともいわれ、全国的にも呼び声の高い“しきじ”に行ってきました。

なので今日は私の趣味であるサウナの魅力についてとことん語っていきたいと思います!
サウナに興味のない方も是非最後まで読んでいただけると幸いです笑
まずサウナの魅力は何なのか、疑問に思う方もいると思います。
お答えしましょう。ずばりサウナの魅力とは“ととのう“という感覚が得られることです。
サウナや水風呂を何回か繰り返した後に、椅子やベンチでゆっくりと休憩をすると、血液が体を、酸素が脳に駆け巡り、ディープリラックス状態になります。
この「とてつもなく気持ちいい、天国にいるかのような快感」に達することを、サウナーの間で「ととのう」と言います。
そしてととのった後のコーヒー牛乳が、またたまらん。

あとサウナ後の睡眠、めっちゃ気持ちいいです。
ただあまりにも気持ち良すぎて翌朝寝坊なんてこともしばしばあるので、そこはご注意を。笑
余談にはなりますが、個人的にオススメの“しきじ”はとにかく水風呂が最高でした。
場所が静岡ということもあり、水の質がめちゃくちゃいいんですよね。
軟水なので水がとにかく柔らかい、柔らかい、柔らかい。母体の中にいた頃を思い出しました。
さらに!しきじの水風呂の水は飲めちゃいます。持ち帰りもOKらしいので、もし行く機会があればペットボトルや水筒の持参を強く勧めます!


他にもしきじの魅力はあるのですが、長くなってしまうので今日はここまでにしておきます笑
このブログを読んで、一人でも多くの方がサウナに興味を持っていただければ幸いです。
最後まで読んでくれてありがとうございました。
Commentaires