Vol.17 いい写の定義ってなんでしょうか
- koyamaseminar
- 2020年12月2日
- 読了時間: 3分
こんにちは!小山ゼミ17期入ゼミ係のななみです!
ブログリレーもいよいよ終盤に差し掛かってきましたね…みんなのユニークな書き込み、楽しく拝見してます笑今回はゼミ員紹介で趣味だと豪語したカメラについて、少し語らせてもらおうと思います!
今年も残すところ僅かとなりましたが、ここで今一度2020年を振り返ってみます。おうち時間、勉強に励んだ人、新しい趣味を見つけた人、皆それぞれだと思いますが、私にとって、自粛期間は当たり前の日常を見つめ直す機会になりました。
皆さんは普段どんな時に写真を撮りますか?私実はカメラを始めたのは大学からなのでまだまだ初心者で。今まで写真を撮りに行くときはだいたい友達と、いわゆる"映え"が用意されたところに行くのが好きでした。サークルでもそういう場所を訪れることが多かったし、そこで撮れる写真はもれなく素敵に見えるから。けれど自粛期間中は友達とも会えなくなり、気付けばカメラに触れることもなくなっていました。毎日Netflix観てダラダラして、あ、やっばいもう1日終わるわ😂っていうのを繰り返す感じ笑
そんな中、時間を持て余しすぎて一時期カメラ雑誌を読み漁ってたんです。そしたら「写真って別に映えてなくていいんだ」って気づいて笑むしろ、外見的な華やかさはなくてもなんか引き込まれる、そんな写真ってよくない?そう考え出したらどんどん撮りたくなってきて、どうせならこの何気ない日常を切り取ってみたいとか思うようになって、撮りたい写真の方向性も変わりました。
それからは1人でカメラ片手に散歩するのが日課で、近所を徘徊しすぎてたぶん地元はだいぶ制覇したんじゃないかな笑(地図アプリを見ないで家まで帰ってくるチャレンジを1人でやっていたんですが、いつも迷子になってました)家でもいろんなものに焦点を当てて撮ってみたり。
コロナで私たちはいろんなものを失ってしまったけれど、逆に自分の周りって意外と面白いことが転がってるなって新たな発見もありました。皆さんも、何気ない風景もどんどん撮影してみることをお勧めします!私も詳しいことはわからないですけど、ずばり、自分がいいなって思える写真がいい写なんだと思います!笑全然深いこと言えてませんねすみません!

今年撮影した写真の一部です!一眼とフィルムと、スマホで撮ったものも。お蔵入りしてたのでここで供養します笑
とはいっても早く旅行とか行きたいですけどね、夏合宿も行きたかったし…ゼミのみんなで旅行とか楽しそう🥺
さて、本登録まであと3日ということで、もうすでに希望のゼミは決まっている方が多いと思いますが、これだけ言わせてください。小山ゼミはひとりひとりの個性を尊重する、誰に対してもオススメできるゼミです!絶対に入って後悔はさせません。胡散臭い謳い文句だけど本当ですよ?私自身入って良かったなって心から思ってます!
入ゼミ係としてもこの2ヶ月余り、どうにかして例年通りに行かないゼミ選びのお手伝いができないか、試行錯誤してきました。一連の活動を通じて少しでも皆さんに小山ゼミの魅力を伝えられていたら、嬉しいです!
それではこの辺で。
最後まで読んでいただきありがとうございました☺️
ゼミ員一同皆さんにお会いできるのを楽しみにしています!
Comments